投資信託を始めました
こんにちは!たろへいです^^
僕は去年からiDecoを始めたのですが、今年になってからiDecoの投資先を定期預金からインデックス投信に変更しました。
理由としては、米国株のチャートを見たときにおおよそずっと右肩上がりに株価が上がってきているので、ここに投資したらちょっと儲かるだろうなぁと思ったのがあります。
インデックス投信は平均利回りで6%ぐらいあるみたいなので、定期預金と比べたら雲泥の差ですよね。定期預金は利息の良い銀行でも年利0.4%程度です。
もちろん、投資信託って元本割れリスクのある商品ですので、十分な預金は確保した上での投資ですよ。
商品は三菱UFJ証券の「e-maxis slim 全世界株式インデックス投信(除く日本)」というのを買いました。本当は「除く日本」じゃなくて「オールカントリー」を買いたかったのですが、僕が契約しているSBI証券にはオールカントリーが無かったんですよね。
それでしばらくして、株価の推移が良かったもんですから、調子に乗って積立NISAでも全世界株式インデックス投信を買うことにしました。今度はオールカントリーです。
・iDeco 全世界株式(除く日本) 月23,000円
・積立NISA 全世界株式(オールカントリー) 月33,333円
まぁ、金融商品の内容とかは専門家さんに譲りますが、適度な利益は得たいものの、なるべくリスクは取りたくない人の無難な選択になりますね。
最近、ウクライナ情勢とかで米国株が下がって、インデックス投信もヤバいことになってきてますけどね。そこは長期積立投資によるリスク分散で何とかなるんじゃないかと期待して張り続けます(苦笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません